トップページの「+++ Message Board +++」の過去ログです。
過ぎたものをこちらのほうにアップしていきます。
常に何かを伝えたくて頑張ってます(笑)

【キモチ。】 2005.12.01

小学校のときに音楽の時間で使ったリコーダー。
私には、「ド♪」の音を出すことが出来ない。(以前も日記で告白したけど指が欠損してるので)
「ド♪」の部分だけ空白にして、演奏すると、誰もがその曲が何なのか、きちんと判ってくれた。

中学から続けていたドラム。
右足は使えないので、左足をベードラにあてる。
そのため、ハイハットオープン&クローズが使えないので、
セッティング工夫と叩き方の変更で、似たような音を出した。
なんと、コンテストでベストドラマー賞を3年連続で頂いた。

「完璧」じゃなくたって、いいと思う。
大切なのは、それでもいいから歩んでみようという、”勇気”。

きっとうまくいくよ。がんばって!!!!!
アナタが、なんとなくあきらめかけているんじゃないかなと思ったので、
ココに書いてみました。

クリスマスカード
もう12月だね。クリスマスのトップページにしてみたよ。
【ガレージの中身は・・・!】 2005.12.02

会社の野球部の忘年会に参加♪韓国料理店〜☆
何年たっても変わらないメンバーの盛り上がりと、久しぶりにカラ〜〜〜イ料理づくしで嬉しかった。

いつも日立で停めさせてもらっている駐車場があるんだけど、
満車であきらめかけていたら、鍵を預かって後で移動してくれるとのこと。
実はここのオーナーさん、スーパーセブン乗り♪
何も心配することなく、安心してカントリーマンの鍵を渡したのでした。

スーパー7
 忘年会が終わり、鍵を取りに行くと
 オーナー夫婦さんが手作りガレージを
 開けてくれて、中に案内してくれた☆
 ずっと前から気になっていたガレージ♪
 ホームページURL交換もして、
 素敵なご夫婦との出会いに
 ウキウキしながら帰宅しました。

 ←スーパー7と吊るされた自転車達
【飾りつけ】 2005.12.03

ヌーノのギターとクリスマスツリー ちょっとだけ、ココロが疲れ気味。
 なかなかうまくいかず、自信喪失。
 一日パジャマで、家で過ごす。

 ツリーに飾りつけして、おいちゃんの
 ギターを借りて一緒に写してみた。
 ヌーノのモデルでサイン入り!
 15/75限定のプレミアものなのかな?
 ヌーノのギター
【無題】 2005.12.04

今日も、一日家で過ごした。
外に出たといえば、「食材を買いにスーパーへ」・・・くらい。(^^ゞ

悔しい時、悲しい時、
いつも黙って側に居てくれる旦那様と いつも心の内を察してくれる友人に感謝。
【すーぱーひたち君の車窓から。】 2005.12.06

 
朝からお仕事で東京へ。とんぼ返りで、夕方には日立へ戻る。
ちょうど青い空から夕暮れに変化していく空を見ることが出来て、
1時間半の日立までの道のりを飽きることなく過ごすことが出来た。

 定時くらいに、ミニ乗りさっちーから
 「woodyに行かない!?」と、メール。
 いつも定時後は、グッタリの私だけど
 移動中に休めたし元気って事でGO!
 山盛りスパゲッティを食べて、色々な話で盛り上がって
 二人で大笑いして帰りました。
 彼女は、相変わらず引き込まれる魅力的な話をする人。
 尊敬!

 明日から、また頑張ろう!
【横浜クリスマスイルミの旅】 2005.12.10-11


 週末のお休みを利用して横浜へ!
 高速バス&京浜東北線で行きました。

 毎年訪れる横浜。
 クリスマスイルミネーションが始まったということで、
 今回は「クリスマスイルミの旅」にしてみました。

 案の定、街はクリスマス一色!
 


 まずは、石川町で降りて、
 山下西洋館めぐり。

 各館でイギリス・チェコ・フランス・・・
 などの、世界のクリスマス展
 開催されています。
 
 


 洋館の中は、全て無料で入れて
 各国のダイニングを再現した部屋を
 観る事が出来ます。

 どれを観ても、とっても素敵・・・♪
 (他の写真はレポにて

 


 もちろん、クリスマスツリーも。

 国によって、シックだったりド派手だったりと、さまざま。
 でも、どれもとっても暖かい・・・。

 (他の写真はレポにて

 


 洋館めぐりをしていたら、あっというまに外が真っ暗。

 港が見える丘公園から、
 宝石のような横浜の街が見えました。

 ベイブリッジも輝いてました☆
 



 マリンタワーを左に観ながら
 (このタワーは、世界一高い灯台
 山下公園をのんびり散歩。
 暗くなっても、大道芸をやっていたりと
 とっても賑やか。

 「氷川丸」もクリスマスバージョンです。
 

 
赤レンガ倉庫の広場では、期間限定のスケート場も出来ていて、
すいすい滑る人・ヨチヨチ滑る人などを通りから覗けました。
私はスケート場そのものを見たのが生まれて初めてだったので、とっても新鮮!

 
みなとみらい21の夜景を観ながら、汽車道を歩きます。
いつも水面に映る、”ゆらゆらの夜景”に、見入ってしまいます。
ふねの帆のカタチをしたヨコハマ・グランド・インターコンチネンタル・ホテルも、
クリスマス色(赤)に。夕張メロンみたい・・・(^^ゞ

 
 クイーンズスクエアのツリーは、
 夕方から、イベントアリ。

 会場が暗くなり、音楽と共に
 色々な色に変色します。
 (詳しくは公式サイトにて)

 


 ランドマークプラザのツリー。
 まず物凄い大きさに圧倒されます。
 同じく夕方からイベントあり。
 ツリーと上のオーロラが輝きます。
 スワロフスキークリスタルが沢山ついて
 いて「1個もって行きたい」という会話が
 あちこちで聞こえた(笑
 


 最後に、光のトンネルを通って
 関内駅近くの宿へ向かいました。
 
 石川町駅からみなとみらい21まで・・・
 歩いたのは かなりの距離。
 最後には、ギブスの方の足が
 上がらないくらい重たく感じた。(^^ゞ
 でも歩いたからこそ見つけた
 イルミポイントも沢山あったかな。


  * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * *

 
 次の日は、中華街直行。
 混雑するお昼前にお目当てのお店、
 「菜香」に入ります。
 飲茶専門店。

 ”あひるのあぶりやき”、メッチャ美味!
 これから多分必ず頼むでしょう!
 コースもあるけど、こうして好きなものを
 チョイスする方がオススメ。



 おなかイッパイになって、再びMM21へ。
 横浜の観光ポイントを約20分おき
 に走っている観光用バス「あかいくつ号」
 で、向かいます。
 (1回100円、1日券300円)
 バスの中では、地元ボランティアの方が
 観光アナウンスをしてくれてました。

 横浜ワールドポーターズのツリーは
 イチゴのクリスマスケーキのようなのが
 天井からぶら下がってる!

 買い物嫌いな おいちゃんは、
 まるで生き地獄のような顔をしていて
 あまりにもかわいそうなので早めに
 切り上げ、お茶して店を出て、
 横浜を後にしました。



 川崎で降りて、イタリアの街のような
 ショッピングモール「ラ・チッタデッラ」に寄ります。

 ここのクリスマスイルミを観たかったのと、
 お目当てのお店ミニカー屋 「PIT」に行きたかったから☆
 ミニのクリスマスジオラマを発見。
 唯一今回の旅で買った物となりました。
 


 
帰りは、東京駅の「ラーメン激戦区」にて。 激辛つけめん専門店 「ばくだん屋」。
”2辛が標準”とあったので、4辛を食べてみた。辛党の私は10辛でもokそう。
店内には、20〜100辛を食べた人のサインが飾ってありました。

クルマで行っていたら寄れなかった所満載の、ちょっとお得な旅でした☆
(体中の筋肉痛で大変だけど・・・)
まだまだイルミはやってるので、みんなも行ってみて〜!
【夕焼けプレゼント】 2005.12.13

夕焼け 夕焼け
ここんとこ、ずっと夕焼けがキレイだね。
お知り合いさんから、夕焼け画像のプレゼント♪ラッキー☆
こんなに キレイに撮れるなんて、ステキー!
これは筑波山。常磐線・勝田駅を出てすぐの所で見えるんだって。
日立から東京へ出張の人は、見てみてね。

『1リットルの涙』 ・・・また号泣!
私のように、最初から出来ない事が決まっているのなら、あきらめもつく。
でも、あやのように今まで普通にできていたことが、出来なくなっていくのは
本当に辛い事だろう・・・。観てて心がとっても痛かった。
でも、お母さんの、「出来ないこともあるけど、あやにしか出来ないこともある」
という言葉が心に染みたなぁ。

・・・。
わたしに できることって・・・・ いったい なんだろう・・・・。
【結構ドタバタな師走】 2005.12.14

会社のお仕事の ”表彰式” に、出席してきました☆
一人一人前に出て行って、お辞儀をして両手で賞状を受け取る。
そのまま後ろに3歩、そしてまたお辞儀、颯爽と席に戻る。

卒業証書をもらった時の事を思い出した〜(笑)
お仕事の賞をもらえたことも、嬉しかったけど、
推薦・後押ししてくれた職場の人の気持ちが嬉しかった。

メルカートランチ
 お昼は、久しぶりに外に出て、
 大甕駅前通りの「メルカート」でランチ♪
 久しぶりに逢いたい人にも逢えた。

 でもウチの昼休みは45分しかないので、
 早食いしないと間に合わない。
 お話しするヒマも無いす。
 せめて1時間あれば、アンナコトや
 コンナコトも話せるのになぁ・・・ (^^ゞ


定時後、カントリー修理のため、ガレージナイトに入庫。
実は、カントリーは殆んど暖房が効かない。・・・・ので、「寒い」!
お店に入ったら、真っ先にストーブ直行!あったかい〜♪
ふと店内を見回すと、久々”ユーキ”が、目の前に座ってた(爆)
そして、おいちゃんと3人で「東里」で美味しい〜定食を食べて帰りました。
寒い中、毎日外で仕事を頑張ってる人たちは、すごい!
私の心の中で「賞」をあげたいくらいです!パチパチパチ♪
【プチクリスマス】 2005.12.15

真っ白な羽で出来た クリスマスツリー 職場のお茶室にプチクリスマスエリアを作りました。
 この白いツリーなんと羽で出来てます!
 しかも手作り!

 数年前友人から頂いてずっと大切に
 保管、毎年この時期に飾ります。
 みんなにも観てもらいたくて、今年は会社に飾りました。

 真っ白な羽で出来た クリスマスツリー

ミニのクリスマスジオラマ
 こないだ買った、
 ミニのクリスマスジオラマも、会社に持っていって、
 (どんだけ持っていくんだよアンタ!)
 自分のデスクに飾ってます☆

 必ず聞かれるのが「作ったの!?」でした・・・(^^ゞ


 ホントに作ってみようかな!?
【食べっぱなし?】 2005.12.16

エミニ
 カントリー修理中のため、
 赤白エミニちゃんでの出勤。
 なにげに、キビキビ走っております。

 エミニは暖房があったかい!
 カントリーマンは、長いせいか
 空気も座席もハンドルも・・・凍るほど冷たい!
 毛布にくるまって毎朝運転してます。


ケーキ
 会社に行ったらなんとも嬉しい、
 ケーキの差し入れがあるとのこと☆

 女性だけで、お茶室でささやかな
 クリスマス会をしましたぁ〜♪
 小さなお茶室に、大御所(?)が
 勢ぞろいの為、偶然入ってきた
 男性社員、おびえた顔で
 そそくさと出て行った。(爆)

クリスマスカード
とても可愛いケーキだったので、写真に撮ってカードにしたところ、
差し入れしてくれた方にこのまま送ろう!ってことになって、ワクワクな展開に。

舟盛り♪
 定時後は、忘年会。

 職場の親戚さんのお店だったので
 (大甕駅すぐ近く「甕(カメ)」)
 豪華な料理がテーブルいっぱい。

 実は、このタイまで鍋に入れて
 全部食べた。というか、レモンや
 パセリ、大根まで入ってた。(汗)

もう忘年会の季節なんだね、あと少しで2006年。
年末になったら日記を読み返して、一年を振り返ってみようかな。
【すばらしき昭和たち】 2005.12.17

TOHO CINEMAS 前日のケーキ仲間の一人が、
 ものすご〜く薦めていた映画、
 「ALWAYS 三丁目の夕日」を、
 観てきました。
 まずは、↑のサイトを開いて、
 音楽を聴いてください。


 ネタバレになるといけないから、
 内容については話さないけど、
 ちょときいて。


なんていうのかな。

とってもさむ〜い夜、学校から家に近づくにつれ、
大好きな、”ライスカレー”の臭いがしてきて、
ワクワクして引き戸をあけると、台所から「オカエリ」って、
やさしい声が聞こえてくるような・・・。

学校で意地悪されて、泣いて帰る道を
幼馴染の男の子が、ずぅっとだまって一緒に歩いてくれて、
その後ろで、「いしやぁ〜きいもっ!」って、聞こえるような・・・

学校帰り、友達と二人で公園いっぱいに咲いている白つめ草で
王冠つくりに夢中になって、気がついたら真っ赤な夕焼け空のような・・・

遠い記憶、でも暖かくて優しい出来事を思い出させるような、
そんな不思議な・フシギな映画でした。

昭和を生きてきた、「おじさん、おばさん」。
たまには、真っ暗な映画館で、隣同士に座って仲良く映画を見てください。
ひたちなかのTOHOシネマでは、どちらかが50歳以上のカップルなら、
2人で\2,000で観られます!

ちなみに、先ほどのイメージ話は、私のあったか〜い思い出実話です♪
【即席アポ〜パイ】 2005.12.18

アップルパイ
 冷凍パイ生地があったので、
 思いつくままにアップルパイを作ってみた。

 パイ生地に、角切りリンゴ・砂糖・
 バターを、てきと〜にのせて包んで
 うっすら焦げ目が出るまで
 オーブンで焼く。
 (ホントはシナモンとか入れるらしい)
 これがメチャ美味しかったんよぉ〜♪

たまにスーパーの夕市で半額で売ってるので買って試してみてぇー。
(日立なら主にカスミとかエコスとか!)
バニラアイス添えると、ハイカラになり 超おススメ。
【東京研修】 2005.12.19

東京駅
 東京駅近くへお仕事の研修。
 
 1時間半のスーパーひたちでの旅。
 となりのサラリーマン、大イビキ!

 ここんとこずっと晴れ女の私。
 今日の東京の空も青かった!



東京駅周辺 富士山見えた
ビルは23階。日立では、アリエナイ高さと見晴らしのよさ!
夕暮れ時に、窓の外をみたら・・・富士山が見えた!
平成の夕日も、すてたもんじゃないわね!(17日の映画の影響↓)。

東京駅の夜景 
研修終了の頃は、すでに真っ暗。
こんな夜景が見下ろせました。・・・タダで!(爆)

oazo 研修場所の隣のショッピング街
 OAZOでは、一足早い
 プチ東京ミレナリオが開催中☆
 
 去年人ごみを掻き分けながら歩いた
 光のアーチを思い出した。
 (そのときの日記はコチラ

 

丸の内ビルのツリー 丸の内にも足を運んでみたら、
 で〜っかいツリーを発見!
 去年もこのツリーの前で
 韓国俳優さんがイベントをしてたけど
 今回は、”山田優”ちゃんでした。

 東京ミレナリオ通りは、既に準備万端、
 後は点灯のみという感じ。
 

秋葉原 ヨドバシカメラ
 偶然研修所で会った(びっくり!)
 キヨと、定時後に秋葉原の
 ヨドバシカメラにて待ち合わせ。

 何かと話題の、このお店。
 少しの時間ではトテモ回りきれなかった。

 今度はゆっくり来てみよう。


久々に会えたキヨは、全然変わりない笑顔だったけど、
ちょっとだけ大人になったらしく珈琲にミルクをひとつしか入れなかった(爆)
(前は5個)

研修も、研修後も、100%満喫の一日でした。
【めりぃ くりすます】 2005.12.24

【めりぃ くりすます その2】 2005.12.24

ポティロンの森 イルミネーション
クリスマスイブの今日は、ポティロンの森に行ってきました。
ちょうどクリスマスイベントを開催♪イルミもキラキラ☆

ポティロンの森 ポティロンの森
ポティロンの森 ポティロンの森
門をくぐると、ヨーロッパの田園風景の様な景色が飛び込んできます!

ポティロンの森 ポティロンの森
ポティロンの森 ポティロンの森
驚いたのが、動物エリア。自由に柵の中に入って触れ合えるので、
上の2枚のような、ローアングルで撮影できちゃったり、
超度アップで牛に出会えたりします(笑)

ポティロンの森 クリスマスバイキング ポティロンの森 クリスマスバイキング
日も沈む頃、園内にあるレストランバイキングへ(1600円)。
メニューも特別メニュー、クリスマスジャズコンサートも開催。
ものすごく大鍋で提供の豚汁が、すご〜く嬉しかった♪

ポティロンの森 イルミネーション

 良いところを見つけると、
 みんなと一緒に再び行きたくなる私。

 バーベキュー施設もあるから、
 お花の季節にツーリングでも企画して
 みんなでいけたらいいなぁ・・・。




水戸芸術館 
 帰りに、水戸芸術館により
 ライトアップを撮影しに。

 満点の星空を背景に、
 キラキラ光るタワーを見上げながら
 ゆっくりと歩いて行くとトテモ壮大。

 水戸芸術館

「美味しいものを美味しい、可愛いものを可愛い、綺麗なものを綺麗」
素直に、ひとつひとつ感動が出来る私の中の、『ココロの余裕』をくれた、
となりにいつもいてくれるサンタさんに、感謝です。
【クリスマスツーリング&走り納め】 2005.12.25

大洗マリンタワー
 今日は、
 クリスマスツーリング&走り納め♪
 
 本当は袋田を案に入れていたんだけど
 道が凍ってる心配もあったので
 急遽変更して、海沿いを走ることに。
 行き先は、大洗海岸〜!
 
 ←左の白いコペンは何とホーリーの!

アクアワールド 大洗 アクアワールド 大洗
向かったのは、アクアワールド・大洗
空は青空、ちょっと風が強いせいか波は高かったかな。

アクアワールド 大洗 アクアワールド 大洗
クリスマスなので、もちろん園内にもクリスマスの飾りがあちこちに☆
特に上のふたつのゾーン、(大水槽&イルカ水槽)は神秘的でした!

とんかつ とん とんかつ とん
夜は毎度おなじみ、とんかつ「とん」にて、大夕食会!
とんさんによる大大大サービスで全員がうなり声をあげながら完食。
もぉ・・・柔らかサクサクとんかつに、みんなが静まり返るほどの美味しさ・・・。

 
満腹になった頃、さぎふぁみサンタ&ヒロサンタからの
サプライズプレゼントじゃんけん大会!中身については後ほどレポートにて♪
オナカも、ココロも、満腹になっての解散となりました。

大洗の海をバックに
 今年も一年間、
 沢山の人と会って、色々なものを見て
 美味しいものをお腹いっぱい食べて、
 そして、
 みんなの笑顔をみてこれたこと、
 本当に幸せに思います!

 参加できなかった人も、
 今度は一緒に、笑おうね☆
【誓い】 2005.12.26

悲しいことを 知った。 生きてきて 一番悲しかった。

だから わたしは決めた。

「わたしが 強くいる。」

自分がこうすることで、大切な人を守れる気がしたから。

絶対に、負けない。
【なみだ】 2005.12.27

目んたまが溶けてしまいそうなくらい
なみだがあふれて仕方が無い一夜を過ごした。

オバケのように腫れた目のまま出勤。
あまり人の目を見ずに仕事をする。

そして、会社をでてすぐに、
職場で出さなかった分のなみだが湧き出てきた。

一瞬でも一人になると、色々考えてしまい、
抑えられない悲しみがこみ上げる。

これからどのくらいの涙を流すのだろう。
不安と悲しみが津波のように押し寄せてくる。

でも。
明日からは、強い自分に 「こんにちは」 しよう。
【家族】 2005.12.28

 えりすにお泊り♪

 知らないうちにプラズマテレビ
 (50インチ)を購入していた!

 狭い階段を、ぜぇぜぇ言いながら
 エミパパとおいちゃんで運んで、
 設定完了、いざ、電源ON!!!

 「おぉ〜〜〜〜〜〜っ!!!!」

先日見た映画「Always 三丁目の夕日」のワンシーンのような状態に(笑)

お正月は、家族で映画(DVD)を観る事が決定☆
何を借りてきてあげようかなぁ。
「ホラーじゃないやつね」 と、皆に念を押されてしまった(爆)

とりあえず大晦日は、この大画面で、紅白&プライドかな?
(2画面同時に出せるらしい!)
【仕事納め】 2005.12.29

今日で、今年のお仕事終了!

途中職場を抜け出し、スーパーへ納会の買出し。
『おつまみ程度』 という名目だったけど
日立組ガッツリ派集会(勝手に命名)”で鍛えられた私が
買出し担当なので、「お寿司や唐揚げ」等を購入し、職場に戻る(爆)。

大掃除で、各自一年のホコリを除去後、
定時の鐘が鳴り止まぬウチに、そそくさと乾杯。

今年も周りに沢山助けてもらった会社生活だったな。
素敵なメンバーに囲まれて、幸せな一年でした。

夜はえりすに行って、エミママ特製カレーを食べる。
生徒さんだったインド人伝授の、いろんな香辛料が入っている本格カレー。
かなり自慢の”ママの味”♪

カレーの後は、早速借りてきたDVDで大画面鑑賞会。
『君に読む物語』
過去の事を忘れてしまう老婦人に、
若かりし日の話を物語形式で何度も何度も読み聞かせをする老人。
とても静かな映画ですが、
最後までたった一人の女性を愛し続けた男性の姿が、ても素敵でした。
【餅つき】 2005.12.30

毎年恒例の 『bee主催:餅つき大会』 に、参加してきました!
私用でドタバタした後での途中参加だったけど、
アツアツけんちん(豚汁?笑)と、つきたてのお餅、それと、
みんなの笑顔が待っててくれて、すっごく嬉しかった!


 今回は、数年前からのBBS常連さん、
 イエミニも遠くから来てくれて、
 お互いに「やっと逢えたね〜!」状態。

 まーのお友達差し入れの、
 カズミのロールケーキと珈琲で、
 ホッと一息ついた後、
 組長こと Mママの挨拶で
 餅つき大会は終了。


 その後、神峰のお山にある
 「吉田記念館」で夕日を見ながら
 お茶して帰りました☆
 

 

とても辛く悲しい出来事があった今年の師走。
来年もずっと続くだろう不安に襲われながらの参加。
今日の、みんなの笑顔に、どれだけ勇気づけられたことだろう・・・。


夜は、そのままえりすに帰って、家族DVD鑑賞会第二段!

いま、会いにゆきます

ちょうど、親戚のおばさんも来ていて観始めた瞬間から、
「最後どうなるの?どうなんの?・・・で、どうなんの?」
と聞きまくり!(笑)

私は映画館で観たので、オサライという形だったけど
やっぱりウルウルしてしまった。

「アナタの隣は居心地がよかった」

・・・こう最後に言えるのって、なんかすごくいいね。
【カウントダウン】 2005.12.31

 昨日の餅つきの後から
 実家にお泊り。(入り浸り?)

 エミパパとおいちゃんが蕎麦を打つ!

 出来立てのお蕎麦と
 昨日のお餅を持って
 おいちゃんのお父さんに、ご挨拶。
 (モモも連れて行った 笑)


今年は、カウントダウンパーティは行わず、えりすにて家族水入らずの年越し。
・・・といっても、カウントダウン時には、ひとり別室に行ってパソコンに向かい、
カウントダウンチャット♪かなりの人たちとお話しが出来たね!


 チャットもひと段落して、
 再び部屋に戻ると・・・

 おいちゃんはプライドに釘付け、
 両親は、ふたりで仲良く乾杯。

 こんなマイペースな家族ですが、
 どうぞ、2006年も
 宜しくお願いします☆

2005年11月』 ←  『2005年12月』  → 『2006年1月